公開日:
ヘアメイクアーティストの平均年収はどれくらい?雇用形態別の給与やより給料をアップさせる方法を解説
美容師が主に美容室で、カットやカラー・パーマなどの施術を行うのに対し、美容室だけにとどまらず、さまざまな場所でヘアアレンジやメイクを施すのがヘアメイクアーティストです。
モデルや花嫁など、特別な場面で活躍するヘアメイクアーティストの仕事や年収に興味のある方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、美容師免許をもつヘアメイクアーティストの年収や就職先、給与アップの方法などについてご紹介します。
美容師の仕事をしているものの、ヘアメイクアーティストに昔からあこがれのある方、美容師として美容室に就職するかヘアメイクアーティストとして別の職場を探すべきか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
ヘアメイクアーティストは稼げる?雇用形態別に給与相場を解説
ヘアメイクアーティストは、正社員・パート・アルバイトとして会社に雇用される働き方やフリーランスとして自ら仕事を得る方法などがあります。
雇用形態別の年収や給与相場を確認してみましょう。
正社員の場合の平均年収・月収
正社員で働いた場合の平均年収は354万円です。
※参考:求人ボックス給料ナビ
2024年4月30日時点
令和4年の民間給与実態統計調査によると、国内の給与所得者の平均年収が458万円であることから、平均よりは少ない額となります。
ただし、給与分布では652万円以上の収入を得ている人もおり、努力次第では平均年収以上の額を稼ぐことも可能でしょう。
なお年収354万円の場合、月収はボーナスなしの場合でおよそ29万円、ボーナスが月収の4ヶ月分ある場合で22万円となります。
正社員で働いた場合、通常は時間外手当がつき、ボーナスも業績に応じて支給されることが期待できます。
また、職場によっては、従業員割引や家賃補助制度・社員旅行などの福利厚生もあるでしょう。
フリーランスの場合の給与
フリーランスのヘアメイクアーティストは、人によって特に収入に差があります。
一般的にフリーランスの年収は、単価×依頼本数で確定するためです。
そのため、フリーランスのヘアメイクアーティストの年収にはかなり大きな幅が生じます。
フリーランスとして成功すると本業以外にもテレビに出演したり、本を出版したり、コスメをプロデュースしたりと、非常に仕事の幅が広がります。
その結果1,000万円以上の年収を得られる可能性もあるでしょう。
一方で、技術力や人気に対して価格設定が高い場合などは、お客様からの依頼が入りにくくなるでしょう。
フリーランスは仕事がなければ収入はゼロです。
また、残業代が出なかったり、福利厚生・ボーナスが受けられなかったりすることなどもデメリットとなるかもしれません。
フリーランスとして活躍するためには、技術や知名度が求められるため、まずは就職して企業に所属するヘアメイクアーティストとして経験を積むことも検討するとよいでしょう。
ヘアメイクアーティストの主な就職先と給与事情
ヘアメイクアーティストは、どなたをお客様とするかによって就職先が異なります。
また、勤務時間もお客様に合わせるため、場合によっては深夜の仕事になることも。
どのような就職先があるのか、主な就職先と働き方、実際の求人募集を参考に給与事情を比較してみましょう。
ヘアメイク事務所
ヘアメイク事務所(ヘアメイクプロダクション)の、中には、ブライダル専門のヘアメイク事務所もありますが、基本的には雑誌やテレビ・CM・広告・イベントなど、モデルやタレント・俳優などのヘアメイクをすることがおもな仕事です。
正社員で働く場合は、入社後はアシスタントとしてしばらく勤務し、その後正式なヘアメイクアーティストとしてデビューします。
月給はおよそ18万円からで、経験者は優遇されるケースもあるようです。
フリーランスのヘアメイクアーティストが、業務委託で勤務するケースもあります。
その場合の報酬の目安は、1日1万円からです。
経験やスキルが重視され、未経験のフリーランスは、契約してもらえないこともあります。
ブライダルサロン
結婚式や披露宴などで、新郎新婦やそのご家族にヘアメイクを施すのが、ブライダルサロンに勤務するヘアメイクアーティストです。
ときにはヘアメイクだけでなく、ドレスの衣装選びからフィッティングなど新郎新婦の希望とすり合わせながら、トータルでコーディネートすることもあります。
月給は正社員で20万円ほどからで、ブライダル関連の平均年収は381万円です。
※参考:求人ボックス給料ナビ(2024年4月30日時点)
結婚式や披露宴でのヘアメイクをすることから、土日に仕事が入ることが多く、基本的には平日が休日となります。
新郎新婦との打ち合わせが入ることもあり、自分の希望通りに休みがとれるとは限りませんが、一般的な企業同様に週2日は休める会社が多いでしょう。
営業時間が長い場合は、シフト制の勤務となります。
フォトスタジオ
フォトスタジオでも、ヘアメイクアーティストが活躍しています。
フォトスタジオで働くヘアメイクアーティストの月給は、およそ18万円からです。
フォトスタジオには、ブライダル写真や家族写真など、記念日に写真を撮ってほしいお客様が来店されます。
スタジオによっては、七五三や誕生日などお子さん専門のフォトスタジオもあるでしょう。
年代や性別問わず、お客様らしさを残しながら美しくヘアメイクを施すのは、スキルや技術が必要です。
また、フォトスタジオで働く場合、ヘアメイク以外にも接客やレンタル衣装の管理などの業務もあわせて行うケースも多くあります。
化粧品メーカー
意外に思われる方もいるかもしれませんが、化粧品メーカーで働くヘアメイクアーティストもいます。
中には、医療用ウィッグの開発や、ショーやイベント・雑誌などで活躍しているケースもあるようです。
ほかにも、百貨店や専門店などの化粧品売り場でメーカーに所属するビューティーアドバイザーとして働く人もいます。
この場合は、お客様にメイクを施すだけでなく、肌質に合った化粧品をおすすめするなど自社ブランドの化粧品に関する知識も身に付ける必要があるでしょう。
厚生労働省の職業情報サイトjobtagによると、化粧品メーカーなどの化粧品販売員・美容部員の求人における月給は22.4万円です。
全国の平均年収のデータは、約358万円です。
※参考:jobtag
ただし、上記の数値は化粧品の販売職を含めた化粧品メーカーのスタッフとしてデパートなどに配置されるスタッフ全般を指した統計である点にご注意ください。
美容院
美容室の中には、通常のヘアカットやパーマなどのほかに、着付けやメイクを行っているところがあります。
そのような美容室でヘアメイクアーティストは、普段はスタイリストとしてカットやパーマ・カラーを担当し、依頼があったときは成人式や卒業式・冠婚葬祭などでのヘアメイクや着付けを行います。
なお美容師の平均月給は厚生労働省の令和4年賃金構造基本統計調査によると、およそ26万円、平均年収は330万円です。
ヘアメイクアーティストがより給与をアップさせる方法4選
せっかく好きな仕事に就くのであれば、多くの方に喜んでいただけるような人気のヘアメイクアーティストになって、平均年収よりも多くの給与をもらえるようになりたいものです。
ヘアメイクアーティストが給与をアップさせるためには、さまざまなスキルを身に付ける必要があります。
どのポイントがどのように給与や収入に反映されるのかは、働き方や勤務先のサロンの報酬体系によって変わるため、一概にはいえませんが、全体的に共通する重要なポイントを4点ご紹介します。
資格を取得するなど、スキルアップを図る
美容師資格以外にもメイクや着付けなど、勤務する業界において役立つ資格は複数あります。
このような資格を取得しスキルアップすることで、仕事の幅が広がるうえに、業務にも知識が役立ち信頼を得やすくなるでしょう。
ヘアメイクアーティストに役立つ資格には、以下のようなものがあります。
- 日本メイクアップ技術検定試験(一般社団法人JMA)
- 着付け技能検定(全日本着付け技能センター)
- ブライダルコーディネート技能検定(公益社団法人日本ブライダル文化振興協会)
ほかにも、ネイルや色彩関係の資格などもあるため、職種に合わせて役立つ資格を取得しましょう。
最新のトレンドをキャッチアップする
ヘアメイクアーティストは、常にアンテナを張り巡らせ、最新のトレンドをつかんでおくことが重要です。
美容業界は、トレンドが目まぐるしく変わる世界です。
トレンドを理解したうえで、お客様に似合うようにアレンジしたスタイルを提案することで、お客様の満足度が高まります。
また、トレンドを意識することで、スタイリングの引き出しが増えるというメリットもあります。
たとえば、お客様から「前回と同じような感じで」とオーダーが入った場合を想定してみましょう。
仮にお客様が全く同じスタイルを希望されていたとしても、実際にはスタイリング前の長さや髪色が前回の来店時と異なっていて、同じようにできないケースが大半です。
このとき、イメージを損なわないように気をつけながらトレンドを盛り込むことで、お客様の要望にしっかりと応えられます。
長く活躍し続けるためには、ヘアメイクだけでなく、働く業界に関する知識やトレンド情報も常に更新し続ける必要があります。
営業スキルを獲得する
営業スキルは、ヘアメイクアーティストとしての評価にも大きく影響します。
ヘアメイクアーティストの営業スキルとは、お客様の要望をかなえるための提案力のことです。
お客様の要望を把握したうえで、好みに合うスタイルを提案したり、スタイリングやヘアケアのポイントを丁寧にお伝えしたりすることで、指名でのリピート利用や顧客の紹介などにつながる可能性があります。
また、シャンプーなどのヘアケア用品の販売においても営業スキルが役立ちます。
圧迫感や不快感を与えないように留意して、お客様に寄り添う姿勢を示すことを意識しましょう。
近年ではSNSで情報発信を積極的に行うヘアメイクアーティストもいます。
SNSを効果的に活用すれば、直接会った人以外にも興味を持っていただけるチャンスがあるため、新規顧客の獲得のためにうまく活用できるように努めましょう。
コミュニケーション能力を向上させる
コミュニケーション能力は、ヘアメイクアーティストにとってとても重要なスキルのひとつです。
ヘアメイクアーティストは、老若男女さまざまな方と接する機会があります。
お客様とうまくコミュニケーションを取ることで、希望や好みを聞きだし、理想に近いヘアメイクに仕上げられます。
リピーターになっていただける確率も高まるでしょう。
日常生活やこれまでの経験から、コミュニケーション能力に自信がない方もいらっしゃることでしょう。
また、コミュニケーション上手であればお客様の緊張を和らげ、リラックスしてもらうこともできます。
ただ、仕事でのコミュニケーション力は、向上させようと意識することで高められるため、最初からコミュニケーション能力が高い必要はありません。
ヘアメイクアーティストに求められるコミュニケーション能力は、コメディアンのような話術ではなくあくまでも円滑にお客様とやりとりを進められる能力です。
スタイリングや髪のことを話のきっかけにしたり、お客様からの話題をうまく広げたりすることを意識したりしながら、お客様に快適だと感じてもらえるよう注力しましょう。
まとめ
美容師の資格をもっている人がヘアメイクアーティストになる場合、さまざまな就職先が考えられます。
平均的な年収は354万円ですが、スキルを磨き多くの方からの支持を得られれば、給与アップも夢ではありません。
また、バリエーション豊富な仕事内容に多くの刺激を受け、自分自身を高めていくこともできます。
ヘアカットやパーマなど美容室のスタイリストの仕事だけでなく、着付けやメイクなどトータルでお客様の美に関わりたいと考えている方は、一度目指してみてはいかがですか?
監修者:齊藤 彩子
美容師
学校法人 国際共立学園 国際理容美容専門学校 美容科学科長
国際共立学園は創立69年の伝統ある学園で、職人の技術偏重主義に決して偏ることなく、あらゆる職業を通して、豊かな人間性を併せ持った職業人育成を目指している。『夢をかなえる 人づくり』を教育のテーマに、これまでの教育実績をさらに進化させ、社会に貢献できる人材を育成している。
監修者:秋田 繁樹
特定社会保険労務士
社会保険労務士法人 秋田国際人事総研
2004年に秋田社会保険労務士事務所として開業。スタートアップをはじめ中小企業の就業規則の作成や労働トラブルの予防や解決のためアドバイスを行っています。