セラピスト

公開日:

セラピストとは?職種ごとに国家資格・民間資格や仕事内容、目指す方法を解説【専門家監修】

セラピストという職業が示す範囲は幅広く、美容領域からリラクゼーション、心理、健康・医療分野まで多岐にわたります。どの分野のセラピストを目指すかで、必要な資格や知識、技術が大きく異なります。

今回はセラピストという職業をテーマに、仕事内容や必要な資格、セラピストになるまでのロードマップを紹介します。
セラピストに興味をお持ちの方は、ぜひ参考にしてみてください。

そもそもセラピストとは?

セラピストが施術をしている様子

セラピストは、専門知識や技術をいかして心や身体を癒す職業全般を指します。セラピストは「療法士」や「治療士」と呼ばれることもあり、幅広い職種をまとめた言葉です。

主に「リラクゼーション・美容系」や「医療・健康系」「心理系」の3つの分野にわかれ、それぞれ必要な知識や技術が異なります。

国家資格や民間資格が必要なもの、資格なしでも働けるものなど、各分野のセラピストの職種も細かくわかれています。

セラピストの種類|各職種の仕事内容や資格は?

各分野のセラピストの代表的な職種を以下に表でまとめました。

▼リラクゼーション・美容系セラピスト

職種名 国家資格 民間資格
リラクゼーションセラピスト ・リンパケアセラピスト
・自律神経バランスアップトリートメント
など
リフレクソロジスト ・リフレクソロジーインストラクタ
・サポートケア・リフレクソロジー
など
アロマセラピスト ・アロマテラピー検定
・アロマブレンドデザイナー
など

▼医療・健康系セラピスト

職種名 国家資格 民間資格
理学療法士 理学療法士
作業療法士 作業療法士
柔道整復師 柔道整復師
あん摩マッサージ指圧師 あん摩マッサージ指圧師
整体師 ・認定整体師資格
・整体セラピスト
・ゆがみ矯正インストラクター
など
カイロプラクター ・カイロプラクター登録試験
など

▼心理系セラピスト

職種名 国家資格 民間資格
公認心理師 公認心理師
臨床心理士 臨床心理士

それぞれ詳しく見ていきましょう。

リラクゼーション・美容系に関わるセラピスト3選

リラクゼーションセラピストが施術をしている様子

リラクゼーションや美容系のセラピストとして、以下のような職種があります。

  • リラクゼーションセラピスト
  • リフレクソロジスト
  • アロマセラピスト

リラクゼーションセラピスト

リラクゼーションセラピストは、視覚や聴覚、触覚といった五感にアプローチして心身をリラックスさせ、疲労を緩和させる職業です。施術内容はさまざまで、足つぼマッサージやリンパマッサージ、オイルマッサージなどが代表的です。

リラクゼーションを目的とした施術は医療行為ではないため、セラピストになるのに資格は必要ありません。

しかし、リラクゼーションセラピストには、「リラクゼーションセラピスト認定資格試験」や「リラクセーション検定」などの民間資格があります。こうした民間資格は筆記や実技を組み合わせた試験内容になります。各資格の詳細を以下にまとめました。

資格名 取得費用 取得方法
リラクゼーションセラピスト認定資格 1級:13,200円
2級:7,700円
学科試験に合格する
リラクセーション検定 1級:18,000円
2級:15,000円
3級:12,000円
学科試験と実技試験に合格する

※すべて税込
※2024年3月時点

民間資格を取っておくと、一定の技術や知識があることの証明になります。リラクゼーションセラピストを目指すならば、資格取得を検討しても良いでしょう。

リラクゼーションセラピストの主な就職先として、エステサロンやマッサージサロン、デイサービスなどの福祉施設が挙げられます。

リフレクソロジスト

リフレクソロジストは、体にある反射区と呼ばれる部位を手指で刺激し、新陳代謝を活発にする仕事です。反射区は主に手のひらや足裏にあり、刺激を与えると血液やリンパの流れが促進されます。

リフレクソロジストもリラクゼーションセラピスト同様、未経験でもキャリアをスタートできますが、「ITSA認定英国式リフレクソロジスト認定証」や「JADP認定リフレクソロジスト資格」など、複数の民間団体が認定資格を付与しています。

資格名

取得費用

取得方法

ITSA認定英国式リフレクソロジスト認定証

79,200円

グローバルボディケア総合学院の通信講座を修了する

JADP認定リフレクソロジスト資格

5,600円

認定教育機関の全カリキュラム終了後、学科試験に合格する

※すべて税込
※2024年3月時点

リフレクソロジストは、エステサロンや温泉施設、接骨院などさまざまな場所で働いています。

アロマセラピスト

アロマセラピストとは、エッセンシャルオイルと呼ばれる植物から抽出した精油を使い、トリートメントなどの施術を行う仕事です。精油の香り成分には心身の癒し効果があり、香りとトリートメントを合わせることで、よりリラックス効果を高めます。

アロマセラピストには「アロマテラピー検定」や「アロマハンドセラピスト」など、さまざまな民間資格があります。精油を使ったトリートメント技術の資格から、アロマ全般の知識の習得度を証明する資格、医療分野に応用できるメディカルアロマに関する資格まで、幅広い内容です。

資格名 取得費用 取得方法
アロマテラピー検定 1級:6,600円
2級:6,600円
学科試験に合格する
アロマハンドセラピスト 6,600円 認定スクールで全カリキュラム修了後、学科試験に合格する

※すべて税込
※2024年3月時点

アロマセラピストの主な就職先は、アロマサロンやスパ、リゾートホテルなどです。アロマ専門店や介護施設で働く場合もあります。

アロマセラピストについてさらに詳しく知りたい方は、以下記事も参考にしてみてください。
▷アロマセラピストとは?資格取得や仕事内容を徹底解説【専門家監修】

医療・健康に関わるセラピスト6選

医療や健康に関わるセラピストの様子

医療や健康に関わるセラピストの代表的な職種として、以下の6つが挙げられます。

  • 理学療法士
  • 作業療法士
  • 柔道整復師
  • あん摩マッサージ指圧師
  • 整体師
  • カイロプラクター

理学療法士

理学療法士は、立つ・座る・歩くといった人間の「基本動作能力」の回復や維持、障害の予防を支援する専門職です。ケガや病気が原因で身体に障害を持った人や、障害が起こりうると予測される人を対象にリハビリをサポートします。

理学療法士になるには、国家資格を取得しなければいけません。大学や短大、専門学校で3年以上専門知識や技術を学び、理学療法士の国家試験を受けるルートが一般的です。

理学療法士の国家資格は「厚生労働大臣認定理学療法士国家資格」といい、年に1回の国家試験に合格することで取得できます。受験費用は10,100円(税込)で、実技と学科の両方の試験を受けます。
※2024年3月時点

理学療法士は主に医療機関やリハビリテーション施設、介護老人保健施設が仕事場となります。最近では、フィットネス関連施設での仕事もあります。

作業療法士

作業療法士は、食べる・着替える・トイレに行くといった人間の「応用的動作」や、就労・就学といった「社会的適用能力」の回復を支援する専門職です。

理学療法士と混同されがちですが、理学療法士は基本動作能力のリハビリサポートを行うのに対して、作業療法士は食事や入浴、学習や就労、遊ぶといった人間の応用的な動作や活動のサポートを行います。

作業療法士になるには、国家資格が必要です。理学療法士同様、大学や短大、専門学校で専門知識や技術を学び、国家試験を受けます。

作業療法士の国家資格は「厚生労働大臣認定作業療法士国家資格」といい、年に1回の国家試験に合格すると認定されます。受験費用は10,100円(税込)で、実技と学科試験となります。
※2024年3月時点

作業療法士の主な仕事場は、医療機関や福祉施設、就労移行支援事業所などです。また、作業療法士は身体だけでなく、心のリハビリも担当します。そのため、精神科で働くケースもあります。

柔道整復師

柔道整復師は、ねんざや打撲、脱臼、骨折といったケガを、日本古来の柔術の技術を用いて治療する仕事です。手術をせず、外傷の部分を手技やテーピングなどで固定・整復して治療します。「ほねつぎ」や「接骨師」とも呼ばれます。

柔道整復師になるには、国家資格が必要です。大学や専門学校で学んだあとに、柔道整復師の国家試験を受けます。

柔道整復師の国家資格は、「厚生労働大臣認定柔道整復師国家資格」といい、年に1回の国家試験に合格すると認定されます。受験費用は23,900円(税込)で、試験は学科のみとなります。
※2024年3月時点

柔道整復師は主に整骨院や接骨院、リハビリテーション施設、デイサービスなどで働いています。ほかにもスポーツトレーナーとしてスポーツチームやスポーツジムで活躍する柔道整復師もいます。

あん摩マッサージ指圧師

あん摩マッサージ指圧師は、「あん摩」「マッサージ」「指圧」の3つの技術を組み合わせ、肩こりや腰痛、頭痛といった身体の不調を緩和する仕事です。

あん摩マッサージ指圧師になるには国家資格を取得する必要があります。大学や専門学校、養成施設で3年以上学び、国家試験を受験します。

あん摩マッサージ指圧師の国家資格は「厚生労働大臣認定あん摩マッサージ指圧師国家資格」といい、年に1回の国家試験に合格すると取得できます。受験料は14,400円(税込)で、内容は筆記試験のみです。
※2024年3月時点

あん摩マッサージ指圧師は、専門の治療院や医療機関のリハビリ部門、介護施設などを主な仕事場としています。最近では訪問マッサージサービスの現場でも、あん摩マッサージ指圧師の需要が増えています。

整体師

整体師は、手技で骨格のゆがみや痛み、コリを改善する仕事です。東洋発祥の技術を中心に、さまざまな施術方法をベースに行われます。

整体師は柔道整復師と混同されることがありますが、柔道整復師がケガの治療を目的とした医療技術職なのに対し、整体師は身体の不調の改善を目的としたセラピストとしての面が大きいです。そのため整体師になるのに特別な資格は必要なく、未経験でもキャリアをスタートできます。

とはいえ、整体師になるには高度な知識や技術が必要なため、スクールでしっかり学んで下地をつくっておくことをおすすめします。整体師の代表的な資格を以下にまとめました。

資格名 取得費用 取得方法
認定整体師 14,400円 認定スクールで全カリキュラム修了後、検定試験に合格
整体セラピスト 1級:18,000円
2級:15,000円
3級:12,000円
認定スクールで全カリキュラム修了後、検定試験に合格
ゆがみ矯正インストラクター 10,000円 学科試験に合格

※すべて税込
※2024年3月時点

整体師の仕事場は整体院やカイロプラクティック院、リラクゼーションサロンなど多岐にわたります。エステサロンからスポーツジムまで、幅広い職場で働ける点が魅力といえるでしょう。

整体師についてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてみてください。
▷「整体師になるには資格はいらない?仕事内容・勤務先・年収も解説

カイロプラクター

カイロプラクターは、アジャストメントという手技を使って骨盤や背骨の歪みを整える仕事です。整体師と似ていますが、整体が東洋発祥の施術なのに対し、カイロプラティックは西洋医学にもとづいたアメリカ発祥の技術です。

また、整体は痛みや歪みがある部位に着目して施術しますが、カイロプラティックは身体全体のバランスを見てアプローチするという違いもあります。

カイロプラクターは整体師同様、特別な資格は必要ありません。ですが、専門学校などで十分な知識や技術を身につけてからキャリアをスタートするのがおすすめです。民間資格を取得すれば、実力の証明にもなるでしょう。

一般財団法人日本カイロプラクティック登録機構(JCR)が認定する「登録カイロプラクター」は、現在もっともポピュラーな民間資格となっています。

資格名

取得費用

取得方法

登録カイロプラクター

42,000円

指定の教育プログラムを修了後、認定試験に合格

※すべて税込
※2024年3月時点

カイロプラクターには、カイロプラクティック院に勤めるほか、トレーナーとしてスポーツジムやスポーツチームで働く人もいます。

心理に関わるセラピスト2選

心理セラピストの様子

心理分野に関わる代表的なセラピストとして、以下の2つの職種があります。

  • 公認心理師
  • 臨床心理士

それぞれ見ていきましょう。

公認心理師

公認心理師は、心理学に関するさまざまな専門知識や技術を用いて、心の問題を抱えた人をサポートする仕事です。保健医療や福祉、教育といった幅広い分野で活躍する専門職といえます。

公認心理師を名乗るには、国家資格を取得しなければなりません。公認心理師は2017年にできたばかりの新しい資格で、心理系の日本国内唯一の国家資格です。

公認心理師の国家試験を受けるには、4年制大学を卒業後、2年制の大学院で学ぶか、認定施設で2年以上の実務経験を積む必要があります。

公認心理師の国家資格は「厚生労働大臣認定公認心理師国家資格」といい、年に1回開催される国家試験に合格すると取得できます。受験料は28,700円(税込)で、形式は筆記試験となります。
※2024年3月時点

公認心理師は、保健医療、福祉、教育分野のほかに、司法・法務・警察分野や産業・労働分野、大学・研究所などでも働いています。地域の健康づくりのため、特定のクライアントだけでなく地域住民に向けてサポート活動をすることもあります。

臨床心理士

臨床心理士は、カウンセリングや心理テストなどの専門知識を活かして、クライアントの心の問題を解決に導く仕事です。

臨床心理士は仕事内容や職場が公認心理師と重なる部分が多く、混同されがちです。この2つの職種の大きな違いは、資格の形態にあります。公認心理師は国家資格ですが、臨床心理士は民間資格となります。

臨床心理士の正式名称は「公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会が認定する公的資格」といい、年に1回の資格試験に合格すると取得できます。受験料は30,000円(税込)で、一次が筆記試験、二次が口述面接試験となります。
※2024年3月時点

臨床心理士の主な職場は保健医療や福祉、教育分野など多岐にわたり、現時点では公認心理師と働く場所に大きな違いはありません。企業の相談室や刑務所でのカウンセリングの仕事もあります。

セラピストになるには?

セラピストになるプロセスは、どの分野のどの職種を目指すかによって異なります。ここからは、資格ごとに分けてセラピストのなり方を紹介します。

国家資格が必要なセラピスト職種の一例:柔道整復師

柔道整復師になるには、国家試験に合格して国家資格を取得しなければなりません。

柔道整復師になるまで

柔道整復師の国家試験を受けるには、柔道整復科のある4年制大学か3年制の短期大学、もしくは専門学校で3年以上学ぶ必要があります。

これらの養成校で決められたカリキュラムを修了して、初めて受験資格が得られます。そして国家試験に合格後、医療・介護施設、スポーツトレーナーなど各業界へ就職します。

国家資格取得までの費用

各養成校の学費や期間の目安を以下にまとめました。

大学・短大

専門学校

学費目安

大学:400~600万円前後

短大:300~400万円前後

300~500万円前後

期間

大学:4年間

短大:3年間

3年間

費用は養成校により異なりますが、おおむね上記の通りです。地域による学費の差はほとんどありません。

民間資格が必要なセラピスト職種の一例:リフレクソロジスト

リフレクソロジストになるには、特別な資格は必要ありません。

しかし、複数の民間資格があるため、通信教育やサロンの研修で専門的に学んで民間資格を取得するセラピストも多いようです。

リフレクソロジストになるまで

リフレクソロジストになるまでのロードマップは、以下の2種類に分けられます。

  • 通信講座を受講して学ぶ
  • 専門学校やスクールに通って学ぶ

それぞれの目安の期間や費用を以下の表にまとめました。

通信講座

専門学校

費用

3万~30万円前後

20万~40万円前後

期間

3ヶ月~6ヶ月間前後

3ヶ月~1年間前後

各講座やスクールによって、費用や修了までの期間は異なります。また、修了と同時に資格が取得できるものもあります。

リフレクソロジストの民間資格

リフレクソロジストに関するおすすめの民間資格を表にまとめました。

資格名

認定団体

リフレクソロジスト

日本インストラクター技術協会(JIA)

プロライセンス実技士

日本ヒーリングリラクセーション協会(JHRS)

リフレクソロジーjp

日本メディカル心理セラピー協会(JAAMP)

リフレクソロジーインストラクター

日本ヒーリングリラクセーション協会

民間資格の中には、指定のリフレクソロジー講座を修了することで認定証がもらえるものもあります。さまざまな団体がリフレクソロジストの民間資格を発行しています。自分の描くセラピスト像に合った資格を選びましょう。

まとめ

セラピストは、専門知識や技術を活かして人々の心身の不調を癒す、やりがいの大きい仕事です。

セラピストには様々な種類がありますが、人と触れ合うのが好きな人やスキルアップへの向上心がある人が向いているといえます。
自分の目標に向かって努力することで、より高いレベルのセラピストになれるでしょう。

今回の記事を参考に、自分の興味のある分野や、やってみたいことを具体的に挙げて、大まかなキャリアプランを立ててみましょう。

プロフィール画像

監修者樋口 直彦

整形外科医

医療法人藍整会 なか整形外科(理事長)

帝京大学医学部卒業後、いくつかの病院で勤務し、院長を経験後、2021年1月に医療法人藍整会 なか整形外科の理事長に就任。
バレーボールVリーグのサントリーサンバーズのチームドクターも務める。骨折治療をはじめ関節外科、スポーツ整形外科を専門に治療。
クリニック運営にICTを推進し、お待たせすることない診療が信条。

執筆者玉野 瑞季