整体師

公開日:

整体師になるには資格はいらない?仕事内容・勤務先・年収も解説

「整体師に資格は必要なの?」
「未経験からでも整体師になれる?」
このような悩みを抱えていませんか?

柔道整復師やあん摩マッサージ師などは国家資格が必要なのに対し、整体師になるには国家資格は必要ありません。
施術するうえで、筋肉・骨格などの人体構造の理解や技術の正確性が求められるため、民間資格の取得や実務経験をしながらスキルを磨いていくのが一般的です。

今回は、整体師の仕事内容から働ける場所、年収、おすすめの資格まで解説します。
未経験からでも目指せる方法もご紹介しているため、整体師に興味がある方はぜひ参考にしてください。

そもそも整体師とは?

整体師が施術をしている様子

整体師とは、骨や関節などのゆがみを手技により整え、身体の不調を解消する仕事です。
医療行為は認められていないものの、指圧などにより体のバランスをケアしたりサポートしたりする行為を担当します。

整体師になるためには基本的には国家資格は必要なく、未経験の方でも整体師になれます

介護・スポーツ・美容分野など、活躍できる仕事の幅も多岐に渡り、専門性を高めてさらに活躍の幅を広げることも可能です。

ただし、施術するうえで身体の構造の理解や技術力が求められるため、民間資格の取得などを通じて、働きながら整体師としてのスキルを身につけるとよいでしょう。

整体師ができること

整体師は、身体のゆがみや痛みなどの症状に対して手技を用いてケアしたり、骨や筋肉のバランスを整えたりして自己回復力をサポートする施術を行えます

主にリラクゼーション・日常生活の快適をサポートする施術・姿勢を整えるための施術などを目的に、医療分野ではなく美容・介護・スポーツなどの領域で幅広く活躍できます。

整体師は、柔道整復師やあん摩マッサージ指圧師とよく混同されますが、柔道整復師やあん摩マッサージ指圧師は国家資格が必要な職業であり、整体師と施術できる範囲に違いがあります

整体師ができないこと

整体師は、医療行為にあたる治療は行うことはできません

主に柔道整復師やあん摩マッサージ指圧師の施術範囲に該当する行為となります。
具体的には、以下の行為です。

  • 骨折・脱臼・捻挫などに対する治療行為やギブスを使用した施術
  • もむ・おす・さするなどのツボを押したり揉んだりするマッサージ

無資格で柔道整復師の施術や「 あはき法(あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律)」で規定されている医療行為に該当する行為は禁止されており、罰則の対象になります。

また、「整体師」を名乗っている場合でも、柔道整復師やあん摩マッサージ指圧師の資格保有者であれば施術をしても問題ありません。

柔道整復師に認められている施術

柔道整復師は、打撲や捻挫・骨折・脱臼などにより損傷した骨や関節・靭帯などの治療を行います。
主に以下の3つの治療法があります。

  • 整復法
    骨折した箇所を元の状態に戻す、外れた関節を元に戻す
  • 固定法
    骨折や捻挫をした際に、ギプスや包帯などを使用して患部を固定する
  • 後療法
    患部の回復を早めるために、電気や光などの物理療法や運動療法、手技療法を行う

整体師と同様に手技を使う点は似ていますが「医療行為」ができるかできないかの違いです。

柔道整復師になるためには、厚生労働大臣、文部科学大臣が指定した養成学校で3年以上学習したうえで、国家試験に合格する必要があります。

あん摩マッサージ指圧師に認められている施術

あん摩マッサージ指圧師とは、「もむ」「おす」「さする」「なでる」などの方法を用いて、患者がかかえる身体の不調改善を目的にマッサージを行います。

整体師=マッサージというイメージをお持ちの方も多いでしょう。
しかし、マッサージという言葉は、本来あん摩マッサージ指圧師による施術が行える方だけが使える言葉を指しており、厳密にいうと整体師にはマッサージの施術が認められていません

あん摩マッサージ指圧師も柔道整復師と同様に、厚生労働大臣、文部科学大臣が指定する養成学校で3年以上学習したうえで、国家資格に合格する必要があります。

整体師として働ける資格は?

カウンセリングをしている整体師の様子

柔道整復師やあん摩マッサージ指圧師のような国家資格以外に、整体師として働ける資格について確認していきましょう。

整体師になるために資格は必須ではない

前提として、整体師は国家資格を所持していなくても働くことはできます
そもそも、整体師は医師や柔道整復師のように資格を必要とする職業ではないためです。

しかし、施術するにあたって、筋肉や骨格などの知識や正しい施術方法が身につける必要があります。
整体師としての技術を身につけるための主な方法は、養成校を修了するか、民間資格を取得するかのいずれかです。

おすすめの民間資格

整体師として働くにあたって所持していると有利になるおすすめの民間資格をご紹介します。

国際ホリスティックセラピー協会認定整体師

国際ホリスティックセラピー協会(IHTA)では、整体に関わるさまざまな資格が取得可能です。

以下のIHTAが認定する整体分野の資格に合格すれば、以下のような整体師としての仕事に役立つ資格認定証が与えられます。

  • IHTA認定資格
  • メディカルトレーナー 
  • ケアセラピスト
  • リラクゼーションセラピスト1級 
  • リフレクソロジストオリエンタルスタイル1級
  • 小顔デザイナー
  • アナトミーストレッチトレーナー
  • 筋膜リリースセラピスト
  • メディカルトレーナーアドバンス
  • ハンドフットトリートメントセラピスト

他にも「アロマ」「ヨガ」「スポーツ」「ベビー」分野での認定資格もあり、整体師として幅広い仕事に対応する技術を学べる資格です。

整体セラピスト

NPO法人日本セラピスト認定協会®が主催する整体セラピストは、整体に関する知識と技術を有する人に与えられる日本セラピスト認定協会が認定する民間資格です。

緊張による筋肉の痛みやゆがみをやわらげるためのケアを行い、リラクゼーションを促すことで人間が本来持っている自己回復力をサポートします。

また、整体セラピストは物理的な痛みをやわらげるためのケアだけではなく、リフレッシュをサポートする施術も行います。

整体セラピストの資格は、日本セラピスト認定協会以外に、日本メディカル心理セラピー協会でも取得可能です。

ゆがみ矯正インストラクター

日本インストラクター技術協会が主催するゆがみ矯正インストラクターは、日本インストラクター技術協会が認定する民間資格です。

姿勢の矯正や身体のゆがみのケアにより、背中や腰の快適さをサポートする技術を学びます。

姿勢が良くなると、自然と歩き方も美しくなり、全体的な印象が向上することが期待されます。
ゆがみ矯正インストラクターになると、整体師の技術を身につけるとともにインストラクターとしてもスキルを発揮できるでしょう。

整体ボディケアセラピスト

一般財団法人日本能力開発推進協会が主催する整体ボディケアセラピストは、日本能力開発推進協会が認定する民間資格です。

体のバランスに着目し、快適さを目指すためのケアについての知識や技術を学びます。

美容業界、医療、福祉関係の方のスキルを向上させる資格としても推奨されています。

整体師の資格を取得方法や必要な費用は?

整体師のカルテ

整体師の資格を取得する方法には主に「専門学校で学ぶ」「通信講座で学ぶ」「独学で学ぶ」の3つの方法があります。
ここでは、3つの取得方法や期間、費用などを解説します。

現在の自分の状況を考慮して、最適な資格取得方法を選択しましょう。

専門学校で整体師の資格を取得する場合

整体師の技術を専門学校で学べば、必要な知識や技術を体系的に身につけられます。

整体師関連のコースのある専門学校には、「整体師として就職したい」「整体師として独立したい」「美容に特化したセラピストになりたい」などの複数のコースがあります。

学べる内容は、解剖学・生理学・病態学・施術スキルなどです。
実践的なトレーニングや実習を通じて、実務的なスキルの修得を目指すカリキュラムが設定されていることが多いです。

社会人向けの夜間コースや土日のみに授業が組まれるコースを開講している学校もあります。

資格取得までの期間は、学校やコースなどにより変動しますが、通学制で6カ月~2年が一般的です。

費用の相場は、通学期間によって異なります。
半年の場合で40万~50万円程度、1年で100万円程度、2年で200万円程度を目安とするとよいでしょう。

通信講座で整体師の資格を取得する場合

通信講座を利用すると、整体師になるために必要な知識を自分のペースで取得できます。

通信講座で使用される主な教材は、テキストや動画です。
家事や仕事と並行して知識・技術を習得できるように、短期間で修得可能なカリキュラムが組まれている講座が多く見られます。

著名な整体師が監修をしていたり、サポートに問い合わせできたりするなど、特色を設けた通信講座があるため、目的に合った講座を選ぶとよいでしょう。

資格取得までの期間は、学校やコースにより変動しますが、2~6カ月程の期間を設定している講座が多いようです。
費用の相場は、3~20万円程度です。

 独学で整体師の資格を取得する場合

書籍やネットなどを活用して、独学で整体師の資格を修得することも可能です。
整体師になるためには、多くの知識や技術を身につけなくてはならないため、スケジュールを組んで、学習の計画や目標を立ててから、学習をスタートするとよいでしょう。

まずは、整体師に求められる知識や技術がどのようなものか知りたい方や、じっくりとご自分のペースで学びたい方は独学からはじめられるとよいかもしれません。

整体師の資格を活かして働ける場所

整体院の様子

整体師の資格を活かして実際に働ける場所や就職方法、1日のスケジュールなども併せてご紹介します。

整体院

整体師の資格を活かして、整体院で働くことができます。
整体院の場合は「整体サロン」「カイロプラクティック院」などと呼ばれることもあり、施術所により整体の範囲はさまざまです。

「整骨院」や「接骨院」は整体院とよく混同されますが、正確には「整体院」と異なります。
整骨院や接骨院の場合は、国家資格を有した柔道整復師の方が開業できる治療院であることが特徴です。

仮に整体師の方が整骨院や接骨院で働く場合は、柔道整復師の施術の補助がメインとなり、国家資格なしでもできる業務を担当します。

整体院で働く場合の1日の仕事の流れは以下のとおりです。
午前中から出勤がある場合の一例ですので、参考にしてみてください。

時刻

仕事内容

9時30分~

-出勤・開店準備-

店内の清掃・着替え・お客様のカルテチェックなどをおこないます

10時~

-午前の営業-

来院したお客様のカウンセリングや施術をおこないます

12時30分~

-休憩・昼食・簡易清掃-

※約2時間の休憩時間があります

14時30分~

-午後の営業-

午前の営業と同じように、来院したお客様のカウンセリングや施術をおこないます

19時~

-営業終了・終業業務・翌日準備-

1日の最後のお客様の対応が完了したら、1日の振り返り・スタッフ間のミーティング・会計の確認などをおこないます

19時30分

-勤務終了-

整体院で就職するためには、働ける整体院を求人サイトで探すか、整体の専門学校に通っている場合は専門学校から就職先を紹介してもらえるケースもあるようです。

リラクゼーションサロン

リラクゼーションサロンでは、肉体面の施術と精神面でリラックスさせることを目的としています。
部屋の明るさを落として音楽をかけ、アロマを焚くなどの精神的な癒しの提供をコンセプトにしている点は、整体院や整体サロンとは異なります。

手技を使った整体から、オイルマッサージ、岩盤浴・酸素カプセルの使用など、サロンによってさまざまな施術方法が用意されているのが特徴です。

ストレス社会といわれる現代において、整体+癒しの必要性は今後注目されていくと考えられます。
リラクゼーションサロンで働く場合の1日の仕事の流れは以下のとおりです。

時刻

仕事内容

13時30分~

-出勤準備-

21時まで開店しているため、シフト制の出勤体系

施術を担当する前に、1日の予定の確認やスタッフとの情報共有をおこないます

13時~

-施術-

来院したお客様のカウンセリングや施術をおこないます

16時~

-休憩-

※夕方以降のピークタイムに備えて、約1時間の休憩時間があります

17時~

-午後の営業-

午前の営業と同じように、来院したお客様のカウンセリングや施術をおこないます

21時~

-閉店・終業業務-

1日の施術が完了したら、清掃や1日のカルテの確認・入金の確認・スタッフとの情報共有などの業務をおこないます

21時30分

-勤務終了-

リラクゼーションサロンで就職するためには、求人サイトでリラクゼーションサロンを探しましょう。

介護施設、福祉施設

高齢化社会の影響もあり、介護施設や福祉施設で活躍する整体師の方も増えているようです。
高齢者の方がより快適に日々の生活を送れるように、介護整体と呼ばれる主に心身をリラックスさせるストレスの少ないケアをメインに行います。

体操やリハビリなどの運動を通して、体の身体能力や自己回復力をサポートし、健康に維持できる身体づくりが目的です。
場合によっては、施設の職員の方と連携しながら、整体以外にも利用者の方の介護の補助や送迎なども行います。

高齢化が進む中で、介護施設や福祉施設での整体師の需要が今後高まっていくことが予想されます。
介護施設や福祉施設で働く場合の1日の流れは以下のとおりです。

時刻

仕事内容

8時30分~

-出勤・ミーティング-

事務所に出勤し、ミーティングを実施します

9時~

-訪問-

午前中に2件の利用者さま宅に訪問します

12時~

-休憩・昼食-

13時~

-訪問-

2~3件の訪問をおこないます

17時

-帰社・終業-

事務所に戻り、日報の記録や報告業務をおこないます

介護施設や福祉施設で就職する場合は、求人サイトで介護施設・福祉施設を探しましょう。

スポーツジム

近年のトレーニングブームにより、スポーツ分野での整体師の需要が高まっています。
主にスポーツジムやフィットネスジムなどで、スポーツ整体師として働くことができます。

スポーツ整体とは、身体のケアやケガ防止、リラクゼーションを目的に施術を行い、パフォーマンス向上につなげるための整体です。

一般でスポーツをしている方からプロスポーツ選手まで、幅広い客層に対し施術を行います。
特にスポーツをしている方の筋肉の使い方は、日常生活で使う筋肉と違うため、より専門的な知識や整体の技術が求められる場合が多いです。

そのほかにも整体師としての仕事に加え、トレーナー的な側面も持ち合わせているため、食生活やトレーニング方法の提案なども行うこともあります。
スポーツジムで働く場合の1日の流れは以下のとおりです。

時刻

仕事内容

11時

-出勤・準備-

ジムのオープン前に出勤して、ベッドメイク・清掃・機器の準備などをおこなう

11時15分~

-施術・お客様対応-

ジムに来たお客様の対応。ストレッチ方法の指導や運動のアドバイスなどのスポーツ整体師としての業務や受付などの事務作業も対応します

15時~

-休憩・昼食-

2時間程度の休憩をとります

17時~

-施術・お客様対応-

休憩前と同様に施術やジムのお客様対応をおこないます

21時

-閉店業務-

片付け・清掃などの閉店・終業業務をおこないます

スポーツジムで就職する場合は、求人サイトでスポーツジムを探しましょう。

整体師に向いている人

整体師に向いている人の特徴を解説します。

施術をしている整体師

人と関わるのが好きな方

整体師の仕事は、人を相手にする接客業でもあります。
老若男女さまざまな客層が施術を求めにくるため、接客マナーや個々に合わせたコミュニケーション力が必要です。

また、最適な施術方法の提案を行うために、お客様から症状や悩みを聞き出すカウンセリング力も重要視されます。
人の悩みに寄り添える方や、思いやりのある方はお客様に対して安心感を与えることができるため、整体師に向いているといえます。

整体の施術を受けた経験のある方

自分でも整体の施術をよく受ける方も整体師に向いています。
お客様の症状のつらさや気持ちをくみ取ることができ、施術の効果も体感しているため、実際の施術の際にお客様に対して、得られる効果について具体的に説明できます。

自身の整体の経験を活かして、整体師としての接客や施術方法にも活かせるでしょう。

探究心や学習意欲が高い方

整体師の方は、お客様に合わせたさまざまな施術方法を実務を通して学び、スキルを向上させていく必要があります。
整体分野も常に進化しているため、最新の知識や技術に対して探究心のない方や意欲的ではない方は、お客様に対しても最善の施術を行えません。

自身の整体スキル向上のために、日々学習や仕事に役にたつ資格の取得などを率先してできる方は、整体師に向いているといえます。

整体師の平均年収

整体師の平均年収は、正社員で約390万円前後(※1)とされているようです。

国家資格である柔道整復師では約379万円(※2)、あん摩マッサージ指圧師では約382万円(※3)と、整体師の平均年収とあまり変わらない傾向があります。
いずれも全体の給与幅は広く、勤務先や経験・求められるスキルによっても年収に大きな差がでると考えられます。

※1 引用:求人ボックス「整体師の仕事の平均年収は390万円/平均時給は1,108円!給料ナビで詳しく紹介」
※2 引用:求人ボックス「柔道整復師の仕事の平均年収は379万円/平均時給は1,184円!給料ナビで詳しく紹介」
※3 引用:求人ボックス「あん摩マッサージ指圧師の仕事の平均年収は382万円/平均時給は1,195円!給料ナビで詳しく紹介」

7. まとめ|整体師は健康意識の高まりとマッチした将来性のある仕事

高齢社会である日本では、長寿であるだけでなく健康寿命を長くするよう、さまざまな活動や啓蒙が全国的におこなわれています。
心身のリラックスや不調箇所のケアにもつながる整体師の仕事は、将来的にますます活躍の幅が広がる仕事であることが予想されます。

整体師の仕事を目指す場合は、まずは仕事の範囲の正確な理解が必要です。
マッサージなどの医療行為に該当する手技や施術をおこなう場合は、指定された資格を取得しなくてはなりません。
また、整体師としてのスキルアップに役立つ整体師関連の資格もあります。

整体師としての仕事に興味がある方は、働き方や技術などについての知識を深めるとともに、資格の取得を目指してみてはいかがでしょうか。

プロフィール画像

監修者岡野 夏樹

柔道整復師

合同会社Hope Dream(代表社員)

お客様と整体師を救いたいという想いから、看板もないビルやマンションの1室で完全自費の整体院を大阪で4店舗経営。
自身は総フォロワー数約20万人の知名度を誇り、全国各地から悩みを持ったお客様が多数ご来院する整体院に成長。
現在は、整体師への講師活動も行い、整体師や経営者の育成にも携わっている。

・整体院 望夢:https://seitai-nozomu.com/
・整体院 望夢 求人情報:https://en-gage.net/seitainozomu_jobs/
・YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCiaK_FFPIKL3mACo1VRioqA

執筆者下舘 湧太